2003/06/20

無断で肝炎検査、採用取り消しの公庫に150万円命令

 採用時の健康診断でB型肝炎とわかり、内定を取り消されたとして東京都内の男性が国民生活金融公庫を相手に1500万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が20日、東京地裁であった。伊藤由紀子裁判官は「同意を得ないウイルス検査でプライバシー権を侵害し、違法だ」と述べて慰謝料150万円の支払いを命じた。
 判決は「企業は特段の事情がない限り、採用時にB型肝炎感染の有無を調査してはならない」と指摘。ただ、不採用については「正式内定日は10月1日で、それ以前の不採用は不法行為にあたらない」と判断した。
 判決によると、男性は大学4年生だった97年、同公庫の採用試験を受け、4次にわたる面接を通過し、6月の健康診断で感染が判明。数度の検査を経て7月に不採用の通知を受け取ったが、すでにほかの金融機関の内定を辞退した後だった。
 男性は、血液検査の結果で採否判断をしないよう通知した労働省(当時)の行政指導に反することを公庫に伝えたが結局不採用になった。
<同公庫総務部長の話> 一部主張が認められなかったことは遺憾で、判決内容を検討して今後の対応を決めたい。 (06/20 21:19)

from asahi.com

B型肝炎について。

B型肝炎 Hepatitis B
慢性肝炎および急性肝炎の原因となる。急性肝炎は4類感染症。
一般的予防法
○ 性感染症の一種 で、感染者の血液あるいは体液から感染する。親から子へ
の感染、注射針を介した感染なども知られる。
早期診断・早期治療
× 特異的な治療法はない。慢性肝炎には抗ウィルス療法を行う。
B型肝炎ウィルス HB virus
近縁種が知られておらず、分類上はヘパドゥナウィルスと呼ばれる。ヒトとチン
パンジーのみに感染し、感染者の血液、唾液、乳汁などに出現する。
性行為による感染(男性同性愛者、乱交などは特に危険)
注射針を介した感染(医療行為、歯科治療、針治療、刺青、麻薬常習者など)
輸血、血液透析などによる感染
などが知られる。

警視庁は未だに検査項目に「B型肝炎」と明記している。
下のは、警視庁のHPから今年の採用案内。。
6/4:HIV検査が項目にまだ残っていたもの
http://dai-rol.hp.infoseek.co.jp/files/20030604.mht
6/14:HIV検査が項目から抜けている
http://dai-rol.hp.infoseek.co.jp/files/20030614.mht

0 件のコメント: